Linux Mint のインストールで躓いた部分(覚え書き)

二週間前ぐらいにmintを入れました。

versionは16です。
PCはvaio z2

ここ(http://futurismo.biz/archives/2064)のページの方と全く同じように躓きました。

まずwindowsでmintで使用するパーティションを区切り未割り当てにしてmintの方で割り当てる時もしミスったらもっかいwindowsからやり直したほうがいい。
それからインストール時に入っているパーティションの割り当てのソフトを使うと???っていう意味不明なアラートが飛んできて積む。
なのでGPartedを使いパーティションを区切る必要がある。それからインストーラーを起動させ、bootやらrootの割り当てをする。

2つ目に引っかかった部分がsdaにGrubが入らない。

./grub-install /dev/sda に失敗する。
しかもWindows Boot Managerを消すっていう状況にされる。(インストール途中のGrubが入る)
なのでwindowsにもどれないのでライブディスクからの作業しかできなくなる。

UbuntuのソフトでBoot Repairというのがあるのでそれを入れることにする。

以下のコマンドを入れる。
sudo apt-get install python-software-properties
sudo add-apt-repository ppa:yannubuntu/boot-repair
sudo sed 's/trusty/saucy/g' -i /etc/apt/sources.list.d/yannubuntu-boot-repair-trusty.list
sudo apt-get update
sudo apt-get install -y boot-repair && (boot-repair &)

あとは指示に従えばいい。
最後にgrubではmintの名前がUbuntuになっているのでそれを直せばいい。

覚えてる範囲のことのメモ書きです。